37.0℃以上の発熱がある患者様へお願い

受診の際は、来院前に下記までご連絡をお願いいたします。

084-941-0665

お知らせ

2024年12月16日
マンモグラフィ装置を更新しました
2024年11月29日
年末年始 休診のお知らせ
2024年09月09日
コロナ感染症対策のための面会制限解除のお知らせ(9/9)
2024年08月29日
コロナ感染症対策のための面会制限のお知らせ
2024年08月19日
コロナ感染症対策のための面会制限解除のお知らせ(8/19)
» 続きを読む

トップページ

福山回生病院のホームページへようこそ。

<当院の特徴>

 地域のかかりつけ病院

・昭和30年開院以来、地域に密着した病院を目指しています。
・内科・外科では幅広く急性期の診断治療から慢性期疾患の管理まで行います。
・専門的な診療が必要な場合は速やかに他院との連携を図り紹介します。
・泌尿器科では日本泌尿器科学会専門医(女性常勤医師)が診療を行っています。
・通院困難な患者様に対して訪問診療を行います。
・地域の方々との交流の場(笑話回生”わいわいかいせい”)を提供しています。

 

 健診・人間ドック

・一般検診、福山市がん検診、生活習慣病検診を行っています。
・1泊2日または日帰りの人間ドックを行っています。
・乳がん検診に力を入れており、日本乳癌学会認定医、検診マンモグラフィー読影認定医(いずれも常  勤医)が担当します。
・マンモグラフィーは予約なしで受けられます。 

 

福山回生病院

>一般病床 40床

福山回生病院介護医療院

>Ⅰ型介護医療院 57床



<マイナ保険証利用できます>

当院では、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を行うシステムを導入しています。
また、患者様の同意を得て、受診歴や薬剤情報、特定健診等の情報を取得・活用した診療を行っています。



<医療法人村上会の介護職員等特定処遇改善加算の取得状況について>

はじめに
当法人として介護人材確保のための取組をより一層進める為、介護職員等特定処遇改善加算の届出をし、
介護サービスの充実を図って参ります。

①取得状況
現在運営しています下記サービス事業について全て特定加算(Ⅰ)を算定しております。
・介護医療院サービス(福山回生病院)
・介護保健施設サービス(ハイトピア・カイセイ)
・(介護予防)短期入所療養介護(老健)(ハイトピア・カイセイ)
・(介護予防)通所リハビリテーション(ハイトピア・カイセイ)

②賃金改善以外の取組状況
・資質の向上
 介護職員に対して、より専門性の高い介護技術の取得、認知症ケア、中堅職員のマネジメント研修等
 全て出張扱いとして研修に参加させ、資質の向上に努めています。
・労働環境、処遇の改善
 介護職員の腰痛対策を含む負担軽減の為、リフトの購入又センサー付ベッド、センサー付エアマットを購入し
 職員の負担軽減に努めています。
・その他
 介護補助者等の職員の増員により介護職員がより利用者様に寄り添った介護業務に専念できるよう努めています。



<職場環境等要件について下記の事項に取り組んでいます>

・入職促進に向けた取組
他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

・資質の向上やキャリアアップに向けた支援
上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保

・両立支援・多様な働き方の推進
職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備

・腰痛を含む心身の健康管理
介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施

・生産性向上のための業務改善の取組
タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減

・やりがい・働きがいの醸成
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施